会社概要
会社概要
社名 | 高橋練染株式会社 |
---|---|
設立 | 1950年12月19日 |
代表者 | 高橋 聖介 |
所在地 | 〒615-0092 京都市右京区山ノ内宮脇町1-1 |
Tel | 075-802-3111 |
Fax | 075-841-8912 |
info@takaren.co.jp | |
事業内容 | 染色整理仕上げ、服地特殊加工、seisuke88ブランド企画製造販売、メディカル・ヘルスケア商材製造販売 |
保有機器 | 連続ソーパー 2台 単独ソーパー 4台 ヒートセット機 2台 中間乾燥機 2台 特殊風合加工機 3台 デカタイザー 1台 検反機 8台 布目矯正機 2台 スポンジングマシン 1台 インクジェットプリンター 1台 等 |
沿革
-
- 高橋勇が現在地に高橋練染を創業/正絹織物の精練加工を行う
-
- 高橋練染株式会社を設立
-
- レーヨン織物の精練漂白加工を開始
-
- 高橋章三が二代目社長に就任
- プリント服地用(アセテート・シルク・ウール織物等)の精練加工を開始
-
- プリント服地の最終整理仕上加工に参入
-
- 京都市左京区にレーヨン織物専門の精練漂白工場を開設
-
- 左京区の工場を高橋練染株式会社の資本系列独立会社とし、高橋練晒株式会社(たかはしれんさい)を設立
- 三菱レイヨン株式会社(現:三菱ケミカル株式会社)・旭化成株式会社・東洋紡績株式会社(現:東洋紡株式会社)・カネボウ株式会社等のアクリル繊維メーカーの指定工場としてアクリルジャージの精練及び最終仕上げ加工の受注を開始
-
- 特殊加工技術<リラッシュ>発表
-
- 特殊加工技術<ヴィンテージフィニッシュ>発表
- 特殊加工技術<スーリュー>発表
-
- 高橋聖介が三代目社長に就任
- seisuke88ブランドを立上げ
-
- 特殊加工技術<シルプロ>発表
- seisuke88 京都本店がオープン
-
- 特殊加工技術<P.E加工>発表
- 特殊加工技術<SSD>発表
-
- SF事業部設立
- 特殊加工技術<I-9>発表
- 特殊加工技術<エコフィニッシュ>発表
- 特殊加工技術<ノービル>発表
- 特殊加工技術<プリサラ>発表
-
- 特殊加工技術<D3>発表
- 特殊加工技術<WPS>発表
- 特殊加工技術<Wプレベント>発表
- 特殊加工技術<セラ>発表
-
- 特殊加工技術<超吸水性防汚加工 Truly(トゥルーリー)>発表
-
- 特殊加工技術<銀ナノ抗菌・殺菌・消臭加工 進化銀>発表
- seisuke88が<第1回 創造的文化産業(クリエイティブ産業)モデル企業>に選定される
-
- <進化銀® IS-X NORO CLOSERシリーズ>販売開始
-
- SF事業部がKOKORO CARE事業部に組織変更
-
- KOKORO CARE Racing発足
- KOKORO CAREが<第7回 京都商工会議所 知恵ビジネスプランコンテンスト>認定を受ける
-
- KOKORO CAREが<近畿経済産業局 ものづくり新撰>受賞
- 特殊加工技術<DEOFACTOR®>発表
- 高橋練晒株式会社を廃業
-
- 施設・住宅空間施工<DEOFACTOR® Casa>を事業化する
- 高橋練染株式会社本社がISO 9001の認証を取得
- 繊維評価技術協議会より<抗ウイルス加工>のSEK認証を取得
-
- <DEOFACTOR®>加工が、中華人民共和国で商標登録される(1月28日より10年間)
- <DEOFACTOR® Antivirus>加工が、コロナウイルス(ヒト)に効果があるという試験結果を得る
- 高橋練染株式会社がISO 9001の認証を更新
-
- 施設・住宅空間施工<DEOFACTOR® Casa>が、経済産業省 近畿経済産業局より「関西ものづくり新撰 2021」に選定される
同時に「特別賞/安心空間賞」を受賞 - <DEOFACTOR® Casa>が、京都商工会議所「第1回 知恵−1 グランプリ/イノベーション部門」で、初代グランプリを受賞
- <DEOFACTOR® Casa>が、内閣官房国土強靭化推進室連携の一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会より「第7回 ジャパン・レジリエンス・アワード/STOP 感染症大賞」部門で、最優秀賞を受賞
- 施設・住宅空間施工<DEOFACTOR® Casa>が、経済産業省 近畿経済産業局より「関西ものづくり新撰 2021」に選定される